協会からのお知らせ

こんばんは。

親勉チビーズ代表のいしいおうこです。

 

本日、仙台出張でした。

 

 

今日はねええ。インストラクター養成講座でした。

がっつりロープレをやってきましたよ。

 

やればやるほど、

 

すいません・・・・

 

いきますよ。自画自賛。笑

 

 

いやあ、やばいよね。チビーズ、やばい。

 

あ、、、語彙力ない。っていうか、やばいって便利だね。笑

 

バカの一つ覚えでOKの言葉。笑

 

あのね。

 

ロープレすればするほど、

 

このページでは、これが言いたいの。

 

このおもちゃでは、ここに繋がっていくから、

ここは外せない。

 

ものすごい意図して作られております。

(おいおい、わたしだよ。作ったの。笑)

 

わたし的には、初級午前中は、

 

階段の話と赤ちゃんがやるようなコトと

ゴミ拾いと置き換えのワークがヤマ場です。

 

赤ちゃんがやるようなコトのパートでは、

本当は泣きそうになる。笑

 

ということで知りたい方は、こちらからどうぞ。

https://oyaben-chibis.com/seminar/

 

*****************

今回のトピックは、

もし、水の苦手な子どもが

他の子どもから、プールの時、

水をかけられたらどうする?

********************

 
今日、友達に顔に水かけられて、嫌だった。
 
 
 
さて、子どもがしょぼんとそんなこと言ってきたらどうする?
 
 
 
 
そうか、嫌だったね。
 
 
嫌だよね。
 
 
(←うん。合ってるよね。共感してる)
 
 
で?
 
 
で?
 
 
そのあと、どうする?
 
 
なんて言いますか?
 
 
わたしなら・・・・。
 
 
わたしなら、
 
 
水の掛け合いっこを
 
 
お風呂でします。
 
 
 
オラオラ〜〜〜〜〜〜
 
 
オラオラ〜〜〜〜〜〜
 
 
 
もちろん、怖がっている子だったら、
 
 
顔に当たらないようにでも、少し当たるように
手加減しながら、
 
 
練習します。
 
 
だって、水かけるなんて、大したことないじゃない?
 
 
生きているうちにそんなこと経験しますよね?誰でも。
 
 
 
むしろ、水かけ合うなんて、楽しいじゃないの。
 
 
ほら、波打ち際で彼氏と彼女がイチャイチャと・・・・。笑
(←おうこ、只今、レモンの味を絶賛妄想中。)
 
 
その時、相手が嫌がっているから、やりません。
 
 
そんなのある?笑
 
 
ないよね。
 
 
わたしなら、
 
 
練習する。
 
 
ちょっと顔にかかって苦しいけど、加減も学ぶ。
 
 
全ては体験からです。体験するから、加減を知るんです。
 
 
顔に本気でドバドバかけるのはないなあ。
 
でも、ちらっとかけるならありだなあ。
 
 
しかも、かけられて嫌だったら、
こうしたら、「防御できる」を練習で知る。
 
 
どう防御するかも、やってみるからわかる訳ですよね。
 
 
肘とか、腕とか、ビート板とか、他の人とかで防御できる訳ですよね。笑
 
 
 
嫌なことがあったら、それをその子がどう社会で克服できるかを
お母さんが考えるのです。
 
 
子どもがそう言ってきたら、
あなたは、選択をすることができます。
 
 
1、うちの子の方に何か問題があった?また、あなたが悪いんじゃないの?
もう、仕方ないよね。
(安易にすぐ悪者にして、あきらめ系)
 
2、嫌なことされるって嫌でしょ。だからやらないのよ。
(何かとすぐにチャンスだと思って諭す系)
 
3、え?そんなことされたの?へー。嫌だったんだね。
あるある。そういうこと。
よし、お母さんと練習しよう。よける練習とかける練習。
(まず、要領を子どもに体験から教える系)
 
 
 
さあ、子どもがハッピーなのは、どれ?
 
 
 
どれが生きる知恵がつくと思いますか。
 
 
 
何を選択するのかは、あなたの自由。
 
 
 
すべては、お母さん次第です。
 
 
 
いいですか。
 
 
知らなかったで、済ませることもできます。
 
 
でも、学ぶという選択もできる訳ですよね。
 
 
それも、あなたの自由です。
 
 
 
知らないって、それだけで罪ですよ。
 
 
 
惰性で、なんとなくで子育てしないで、意図を持って、
子育てしようよ。
 
 
自分のゴールが何で、子どもをこうしたいから、
だから、こうするって。
 
 
あなたは、あなたの人生を歩むべきです。
 
 
すぐにあれこれ反対する旦那?????
 
 
そんなん関係ないよね。
 
 
きゃーー。また、亭主関白の旦那さんを敵に回してしまう。。。。
 
 
あなたのことを本当に思ったら、
 
 
何がどうなっても俺が最後は守るから、
好きなことやってごらん。
 
 
これがオトコってもんでしょうが。
 
 
 
いしいおうこは、声を大にして、そう言いたい。
 
 
旦那さんに反対された?
 
 
そんなの関係ないですからね。
 
 
わたしの言葉は、ケッちっちゃいオトコです。
 
 
大事に、本当に妻の人生の幸せを考えるなら、
充実した人生を妻に歩んでもらいたいと思うなら、
 
妻にもやりたいことやらせないと。
 
 
子どものため?家計が心配?
 
 
は?
 
 
だったら、自分がやれ。
 
 
子どものためにはやく帰って来なさい。
家計は、心配なら、自分でその分稼げばいいだけ。
 
 
ただそれだけです。
 
 
 
 
 
 
毒吐いた。。。。
 
 
はい。チーン。
 
 
もれなく
 
 
全世界の旦那衆を敵に回したいしいでした。
 
 

 

**********************

<親勉チビーズとは>

http://www.oyaben-chibis.com/

親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。

************************

ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。

待ってます!!

質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。

oko@bonheur-de-sakura.jp