2019年7月20日
王道じゃなくて、影の美しさを知っている人。
こんばんは。
親勉チビーズ代表のいしいおうこです。
今日ね。
新大阪でお泊まりで、明日、名古屋です。
今日の大阪中級ラストは、えがったでーーーー。
(誰????おっちゃん?)
わたし、大阪も、名古屋も好き。
人がいい。肌に合う。好き。
住んじゃおうかな。笑。
だって、知ってる?
今、だんだん主要なことが西に移動しているんですよ。
オリンピックあとは、もっと今以上に
西に注目です。

中級ラストは、声が震える箇所がある。
もうね。
毎回泣きそうになる。
ああああ。。。プロ失格。
受けないというのは、損でしかないです。
*****************
今回のトピックは、
自己肯定感が低いっていうのは、もうやめよ。
********************
1300人以上のお母さんに直接会ってきて、
指導してきて、
でね。結論。
自分が自己肯定感が低いというのは、やめよう。
まあ、子どもは自己肯定感が高い方がいいに決まっているんですが、
万能薬ですから。何をするにも。
でも、自己肯定感の低い子って、人の気持ちがわかるんだよ。^^
王道じゃなくて、影の美しさを知っているんだよ。
でね。
親である自分が自己肯定感が低いというのはやめよう。
どこかでやめよう。
いますぐやめられなくても、
やめようよと言っていた人を思い出してほしい。
わたし!!
わたしが言っているの。^^
思い出してね。
だって、そんなの、本当は、生きるにあたり、
どうでもいいことなんですもの。
だって、自己肯定感が低くても、
あなた、幸せそうですよ。
健康で、雨風しのげる家があり、適度に収入があり。
もう宮沢賢治の世界よね。
雨ニモ負ケズですよ。
だから、言わないの。
言っている限り、あなたはそうなってしまう。
いつ終わりにする?
いつ卒業にする?
もうね、十分、幸せを享受していいのです。
自分を許していいのです。
もし、それでも、わたし・・・って思うなら、
わたしが、ギュギュッと抱きしめます。心で。笑
その代わり、愚直にやれ。
とにかくやってみて。
できることは、まず、手当たり次第に。
わたしは、全力で、応援します。
たとえそれが、インストラクターという道でも、
わたしは、変わらず、全力で応援します。
あなたなら、できる。
そして、きっとその苦労が、その自己肯定感の低さが
素晴らしいインストラクターになる糧になるのです。
自己肯定感という隠れ蓑には、隠れない。
そこに入るのはいつだってできる。
簡単なんです。
さあ、あなたのその決断を待ってます。
**********************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。