子どもの才能を開花させる方法
こんばんは。
親勉チビーズ協会代表
いしいおうこです。
引越し先が、、、、決まりません。
毎日毎日検索して、大変です。
早くしないと、、、、家なき子になってしまいます。
わたし。
でも、
その間にも色々あっちからこっちから
動き出しちゃってね。
今年は、新しい領域に
どんどん踏み入って参ります。^^
しかも、すごい方々とお仕事
できそうです。
ありがたき幸せです!!!
******
本日のトピック
子どもの才能を開花させる方法
******
好きを磨き続けること。
そのためには、好きにたくさん出会えること。
今の子って、何がしたいのか。
何がしたくないのか。
別に・・・・
(いましたね。某逮捕されちゃった人が)
そうなんです。
聞いても、何しても、
別に。
だんだんそうなってしまう。
小学高学年ぐらいになるとね。
あんなにこれが好きなんだ!!って
瞳をキラキラしながら、言っていたのに。
勉強って、つまんない。
友達と喋っていたい。
今がいい。今だけ良かったらいい。
辛いのは嫌い。
サボりたい。怠けたい。
そんな風になっていく。大半が。
そうしたら、
親はどうしておくべきですか。
多くの普通の子はそこに陥ります。
それがわかっているのなら、
小さい時のあの・・・・
やる気を
育てておくべきですね。
大事に。大事に。育んでおくべきです。
言ってませんか。
はやくしなさい。
それ後で。
今は、できない。
ああ、、恐ろしい。
やる気なし子に
親が自ら育てているわけです。
それがわかれば、
好きがあった時に、
応援したくなるよね!
そして、思う。
その視点から、見ていくと、
グレーゾーンの子どもの方がずっと好きが
続くんじゃないかなってね。
今日は、ここまで。
*****************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。
また、いいなと思った記事がありましたら、
どんどんシェアしていただいて結構です!!