2020年7月26日
カテゴリー:お知らせ
知る人が知る 通称 道場
こんばんは
親勉チビーズ協会代表
いしいおうこです。
*****************
おうこの駄話
*****************
観察実践プログラムでね。
こんな感想をいただきました。
今までの生活では、
この子達にはまだ難しいかな
と無意識に決めつけて、
簡単な言葉で話したり、
道具を使わせるのを避けていたことが多かったと感じます。
2日目を受講してから日々の会話が段々知的になってきて、
兄は○○って何?と聞くことが増えてきました。
覚えたてのことを自慢げに口にするのもかわいいです。
肝心の図鑑があまり家にないので、
少しずつ試して揃えていこうと思います。
やっぱり、観察実践プログラム。
知る人が知る 通称 道場で、、、笑
磨かれるんです。ぐぐっと。
格段に変わる。
なぜ?
それは、アウトプットするから。
圧倒的な数稽古です。
そしたら、この前。
展開を続けてくれているガチさんが、
子どもの共通言語が増えてきて、
本当に面白いって書かれてました。
こんな未就学時代を過ごすなんて!
勉強って、本当に楽しいですよね。
****************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただきます。
また、いいなと思った記事がありましたら、
どんどんシェアしていただいて結構です!!