こんばんは
親勉チビーズ協会代表
いしいおうこです。
今日はねえ。
集中と発散遊びの講座の総仕上げ。
また、、、泣きそうになっちゃった。笑
もう、、おばあちゃんだから、、、、笑
涙腺がね、弱いんですよ。
だから、白状しますけど、本当、困る。
子どもの相談されるのが一番困るの。笑
泣けちゃうから。
お母さんのことも。子どものことも。わかるので。
いつも、、、みんなから話聞くと、泣いているの、、、知ってる?
よく言われる。おうこ先生が先に泣きながら話すから!!って!!
バカだよねえ。自分で作って、自分でグスングスンするなんて。笑
でもね。
絶対、泣けてくるところがある。
だけど、それをやることで、
心から、強くなる。
どんな子どもでも。
OKになる。そんな覚悟ができる。
だってね。遊び方の種類を知るってことは、
手札が増えるの。
そうしたら、ツールが増えるの。武器???が増えるんですよ。笑
何かあった時に、余裕で対応できるんですよ。
でね。
知りたくない?
どうやって、もっと5教科を追加していったらいいの?って。
チビーズの講座って、渾身の・・・・になるんだな。
どれもこれも、大好き。
これを受けたら、ここを考えるようになる。
これを受けたら、こうなる。
そうしたら、ぶれなくなって、
子どもはハッピーになる。
いつも、その先に子どもの幸せしか考えてないので、、、笑
****************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただきます。
また、いいなと思った記事がありましたら、
どんどんシェアしていただいて結構です!!