お金を払わせてください。
おはようございます。
親勉チビーズ協会代表 いしいおうこです。
どれだけ、このメルマガが有料級のことを
ボロボロ書いているのかって思います。
それに、受講後に読んでいると
ワークのような感じで。
とても学びがあります。
先生、無料でいいんですか。
お金を払わせてください。
これ、感想メール。
こんなようなメールが立て続けに届きました。笑
そうそう。わかる人には、
有料級。
思い出すような言葉を入れているので。
*********
おうこの駄話
*********
初中級を受けた後、
ずっと自分に自信がなかったんです。
それに終わっちゃうと忘れてきちゃって。
やっぱり前のようにイライラ子どもを
叱ってしまうことがあります。
子どもの観察だって、できているのか
できてないのかわかりません。
↑↑↑こういう人は、受講したら、一皮むけますよ〜〜。
観察実践プログラムを受講すると、
ハッとします。
こういうことだったんだ!!って。
観察ってこうだったんだ。
展開って。
子どもが未就学児の時に
探求の仕方を教えるって、
小学校上がった時に興味を持って、
勝手に探求する子になるって、
勉強じゃないですよ。←ここが大事。
これからの時代
勉強の時代から、探求、研究の時代になっているからです。
だからこそ、観察実践の二日目。
展開をやるんです。
観察の自信がない人こそ、
インプットばっかりやっている人は、
申し込んでください。
次回は、3月開講はありません。
その間に子どもはどんどん
資質を垂れ流してますよ。
だってね。受講した人は、
コミュニティに入るから、
4月までの2ヶ月、しっかり観察をし、
子どもの資質磨きに入っていくんですから。
そのセンスをお母さんが数稽古するんです。
*********
おうこの駄話 2
*********
****************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、6歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************