協会からのお知らせ一覧
百万回のあいらぶゆぅ
いよいよ日常がスタートしましたね。
わたしは、今日出版者さんと打ち合わせでした。
夏に出版する予定なので、それまで、
ザッ!執筆!
げっ!
やったことないわ♡
できるかしらん♡
ほら、まだ、苦しみを知らぬ赤子のよう。
あとで、痛い目見るぞ。。
ふぁっふぁっふぁっー!!!
と天使ちゃんと悪魔ちゃんが話してます。
わたしの頭の中で。
まそんなこんなで、今年もがんばりまーす。笑
百万回のあいらぶゆぅ。
************************
そう。こんばんのメルマガは、
まるでなにかの歌のようなって
歌のタイトルやんけ。
あのね。
寝る前に子どもに一言、言ってねって、
講座では言ってます。
で、その話って、聞いたことありますよね?
可愛がってくださーい。
愛してるって、言ってくださーい。
生まれてきてくれてありがとうって、言ってくださーい。
いいですよー。
いいんですよ。
どれでも。
でね。
これは、わたしの経験だからね。
実は、わたし、
どれも
ピンとこなかった。
ピンとこないと嘘になる。
まじこれ言うのかいな。って。
思いません???
ピンと来たならいいよ。
言ってね。
で、ピンとこないから、
言えない。
言っても何か心がこもってない。笑
すると、
誰かから、わたし、いつも愛してるって、
って人に会うと
マジか。
わたし、それなんかピンとこなくて。
イコーーール
わたし、愛がないのかな。かわいいと思ってないのかな。
わたし???
わたし、幼児教育やってんだけど。
うそ。まじ???
悪い母親??
って、愛がないって思うよね。
一瞬でも。
でね。
わたしは、どうしたかというと、
だって、愛してるなんて、
旦那さんにだって、あまり言ったことないもの。テレッ。
急にお母さんになって言えるかい!っちゅうのよ。
ということで、
我が家は、
ただただ
ただただ
がわいい~~~~。
と何度も顔を撫でながら、デロデロしながら、
連呼。
以上。
11歳、8歳
両方にしてます。
どう育つかは、
そう、
わたしの座右の銘
子育ては、壮大なる実験なり。笑
でも、本心から本気で、
わたしは、言ってる。
だから、なんでもいいんだと思うよ。^_^
しっくりくるものだったら♡
でもね。
これだけはしてる。
どんなに叱っても。
ムカついていても。
必ず
するの。
がわいい〜〜〜は、絶対。^^
**********************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
0歳から3歳までの傑作32選!おもちゃの小冊子を
プレゼントさせていただきます!
こちらからどうぞ。^^
▼ダウンロードはこちらから▼
http://m-daigaku.com/pdf/
************************
以下、講座についてのすべてのお問い合わせは、こちらから。
*****************************
ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。
幼児教育者のわたしが、つまらなかったんだよね。幼児教育
幼児教育者のわたしが、つまらなかったんだよね。幼児教育
************************
**********************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
0歳から3歳までの傑作32選!おもちゃの小冊子を
プレゼントさせていただきます!
こちらからどうぞ。^^
▼ダウンロードはこちらから▼
http://m-daigaku.com/pdf/
************************
以下、講座についてのすべてのお問い合わせは、こちらから。
*****************************
ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。
子どもの一歩先の環境でなくって、半歩先だよ。
************************
**********************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
0歳から3歳までの傑作32選!おもちゃの小冊子を
プレゼントさせていただきます!
こちらからどうぞ。^^
▼ダウンロードはこちらから▼
http://m-daigaku.com/pdf/
************************
以下、講座についてのすべてのお問い合わせは、こちらから。
*****************************
ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。
子どもと距離があるなぁと思う人
************************
すっかり東と西の地の果てぐらい
子どもと距離ができてしまって、
今更、どうにもならない、この距離感・・・。
と思っている人も、お母さんの中に
結構います。(まあ、いるからさ、自分を責めないよ)
でね。
よく子育てのやり方で
最近言われていることがありまして・・・。
共感しなさいって、
最近、聞きますかね。
共感してください。って。
聞きますよね?
聞いたことない?
じゃあ、子育て 共感 で検索してみて。
ずらーーーーーって
してください。ってでてきます。
わたしは、5000組以上の親子に関わってますが、
多くのお母さんが意外に間違ってる
共感。
できてない。
そもそも
共感の意味を理解してない。
ちなみにチビーズ中級で
共感ワークやります。^_^
そして、
わたし、
発見したんです。
世の中の共感してくださいって、
マイナスの出来事にフォーカスして、
使われることが多いんですよ。
子どもが何かお友だちからおもちゃを取られたときとか
逆に子どもがお友だちを叩いたとか
そんな時に
共感してください
って、言われてると思うの。
でもね。
年末にね、オンラインDE子育てサロンでね。
わたし、
こう力説してました。
マイナスのことじゃなくて、プラスの
子どもが感動したり、嬉しかったり、
マイナスのことにも共感するのは、大前提。
でも、
それ以上に
子どもとの距離がある人は、
まずもって、
プラスのことに一緒に共感してあげてください。
嬉しいとき
感動してるとき
面白かったとき
笑っちゃうとき
人の役に立って、満足してるとき
距離があるなぁと思う子どもとの関係は、
最初の一歩は、まずは、そこから。
だって、
大人の関係も
苦しみを分かち合うことも大事だけど、
その前に
やっぱり
一緒に大笑いして、
感動や楽しさを共有すると
一気に距離が縮まるでしょ。
それと同じ。
そして、
苦しみを共有するより
ただ単純にハッピーだから。
わたしたちみたいなお母さんでも、
やりやすい。^_^
多くのやり方がある中の
ほんの一歩です。^^
でも、全てにおいて、
**********************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
0歳から3歳までの傑作32選!おもちゃの小冊子を
プレゼントさせていただきます!
こちらからどうぞ。^^
▼ダウンロードはこちらから▼
http://m-daigaku.com/pdf/
************************
以下、講座についてのすべてのお問い合わせは、こちらから。
*****************************
ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。
今年の抱負について子どもにはどうしてる?
************************
**********************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
0歳から3歳までの傑作32選!おもちゃの小冊子を
プレゼントさせていただきます!
こちらからどうぞ。^^
▼ダウンロードはこちらから▼
http://m-daigaku.com/pdf/
************************
以下、講座についてのすべてのお問い合わせは、こちらから。
*****************************
ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。