協会からのお知らせ一覧
日本のお母さんをおもろくするために
こんばんは。夜分に失礼いたします。
親勉チビーズ協会代表 いしいおうこです。
************
2月11日(木)13時〜16時
3月15日(月)13時〜16時

****************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、6歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
両手に武器は持っていません
こんばんは。夜分に失礼いたします。
親勉チビーズ協会代表 いしいおうこです。
************
************
****************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、6歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
コロナ禍のおうち遊び救世主
こんばんは。夜分に失礼いたします。
親勉チビーズ協会代表 いしいおうこです。
************
****************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、6歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
もう子どもにがっかりさせられました
こんばんは。夜分に失礼いたします。
親勉チビーズ協会代表 いしいおうこです。
今日はねえ。
決起集会だったの。
2021年親勉チビーズの。
チビラボというインストラクターのみが参加できる、
やりましたよ。
まだこれから勉強していく見習いインストラクター達。
(チビチビと呼んでいます。笑 見習いという言葉はあまり好きじゃない。
だって、もうみんな大人だし。師弟制度でなく、
だから、可愛くしてみました。笑)
動画受講の方もいるので、これで、3分の1ぐらいかなあ。
これから、旋風が巻き起こりますよ。^^
今、苦しんでいる、必要としている人と
どうか会えますように。
************
****************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、6歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
感動の波が寄せては返す。発達障害の素と永谷園のお茶漬けの素。
こんばんは。夜分に失礼します。
親勉チビーズ協会代表 いしいおうこです。
もう、もう!もうどうしましょう!!!!
ひょっとして、うちの子グレーゾーン?
発達個性のびのびクラス
第一回!!!!!開催しました。
うーわー。
わたし、もう、これ、長いこと
やっていきたいって思いました。
この講座はね。
わたしにとってチャレンジでもある。
だって、一緒に作っていくから。
まあ、そんな一緒に?なんて思うと、
そんなのにお金なんて払いたくないって
思う人もいるかもしれない?のかな?笑
でもね。
だって、個性って、状態って
その子によって違うでしょ。
だから、同じ講座なんて二度とない。
10把一絡げの当たり前の講座なんてやったって意味がない。
わたしは、この講座を通して、
彼らの凸凹な資質をどう才能に変えていくのか。
その環境設定をそのお母さんたちとやっていくんだ。
ただ、それだけ。
それは、一人じゃないし。
一人ではできない。
だから、一緒に考えて作っていくの。
相談所は、対担当者かもしれない。
でも、ここは、そこにいる全員が考える。
(なぜなら誰かの悩みは誰かを助ける一筋の光になるから。
それを考えることでそのセンスが磨かれていく。要は、
この子たちの強烈な個性をピカピカにするために。
ただそれだけのコミュニティです。
でも、単なるコミュニティと違うのは、講座を学んで、
みんながある程度の視点を高めてからのコミュニティだから、
単なる子育てコミュニティみたいな、雑な感じ?
(雑って、、ごめんね。雑がいい人もいるよね。わたしは、
これは、
でも、それが必要なんだとブルブルと震えるほど確信しました。
(あ、もちろん講座作った時からそうなんだけど、より一層ね。^
で、思うわ。
誰だってね。
発達障害の素を持っているんです。
わたしだって!
まるで、各ご家庭に普通にある永谷園のお茶漬けの素みたいに。
そんなレベルでみんな素を持っている。
おそらく脳の研究してたら、わかるはずです。
だから、それをどう扱うかだけなんです。
特にグレーゾーンの子どもたちは。
講座だけでなく、無料のコミュニティも
立ち上げます。
わたしは働きかけは年がら年中とはいきませんが、
でも、そのコミュニティが育ってきたら、
とても素晴らしい場所になる。
受講したい人は、全6回
最後の回からのスタートはできませんが、
それ以外なら、いつでも参加できるように考えております。
申し込みたい人は、メールください。
2回目は、
1月24日(日)10時から
自分の子どもが
もしやグレーゾーンかな?って思うなら、
一人で抱えているなら。
自分を責める日々を過ごしているなら。
その発達のことで、子どもを叱ってばっかりいるなら。
門を叩くべきです。
チビーズのね。初中級にかぶることも話しますよ。
だって、受けてない人もいるから。
でも、チビーズの本講座なんて、ボリュームが多いから、
3回ぐらい受けないとね。って
思っているぐらいなので、何の問題もございません。^^
あ、、、撮れた写真を、、、保存し忘れてしまった・・・。
せっかく載せようと思っていたのに。。。うは。。。
仕方ないから、これでも載せとこ。笑
************
****************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************