協会からのお知らせ

協会からのお知らせ一覧

こんばんは、いしいおうこです。
 
昨日さ。
 
なんと寝落ちしたわよ。わたし。
 
 
 
 
 
 
 
9時半に・・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分もびっくりよ。^^
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そしたら、3時に目が覚めちゃってね。
 
 
 
 
 
 
 
 
おばあちゃん?
 
 
 
 
 
 
 
クスッ。
 
 
 
 
 
 
 
さて、本当にお待たせしております。
 
 
地方遠征。
 
 
決めた。決めたよ。
 
 
初心者だから、
 
 
まずは、知っているところからでいいかい?笑
 
 
となると
 
 
 
そう!!
 
 
 
OSAKA!!
 
 
に決めましたわ。

 

 

あ!今、なんだ!とか思った?思ったかい?

 

 

そりゃあね。いろいろメールもらいました。

 

 

金沢、秋田、名古屋、沖縄、福岡、宮城、愛媛、岡山、などなど

 

 

みんなーーーーーー

 

 

ありがとうございます!!メール。

 

 

そして、とっても嬉しかったです。

 

 

メールをいただけることが。

 

 

感謝です。^^

 

 

まずは、大阪から。

 

 

そして、福岡!!

 

 

日程とフォームは、明日の夜、二日間のみ

一度公開致します。場所とかさ、考えないといけないしね。^^

 

 

何と言っても、大阪はまだしも、

 

 

福岡。

 

 

まじ分かんない。

 

 

 

ビビるおうこ・・・。

 

 

 

よって、福岡勢、大阪勢、何卒よろしく頼んます。ぺこり。笑

 

 

以下、講座についてのすべてのお問い合わせは、こちらから。

oko@bonheur-de-sakura.jp

 

***********************

さて、今晩のメルマガは、

お水をこぼしたSちゃんの本当の理由

************************

あるお母さんからね。メールもらったの。

夕食後、一人で遊んでいたSが(子どもの名前ね)
トコトコ私の近くに来て、
お水の入ったコップを持って、
ちょっと躊躇しながらも全部こぼしたんです。
 
わざとこぼしたのはわかっていたので、
私は「どうしてそんなことするのー!」と言ったのですが、
 
その直後に気付いたのです。
 
あれ?私、今スマホいじってたよね、と。
 
で、「Sちゃん、もしかしてママと遊びたかったの?」と聞くと、
 
泣きそうな顔をして「うん。」と。
 
「そっかー、ママ、スマホみてたね、ごめんね」というと、
Sは、ティッシュをとって床を拭き始めたのです。
 
 
 
 
『もしかしてママと遊びたかったの?』
 
 
講義を受けていなかったら絶対に出てこなかった言葉です。
 
 
なんだかほっこりした瞬間でした。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
ね。
 
よく気がついたよね。
 
子どものこと。
 
 
 
 
そう。無駄に怒ってしまう事が多々ある。
 
子どもって無駄に叱られている。
 
本当は意味があったりするのにね。
 
だから、子どもがちょっと悲しい顔をするのを見ると
 
心が痛む。
 
あ〜、お母さん気づいてないんだなーって。
 
 
 
 
ほとんどがお母さんの観察不足で起きてます。
 
 
 
 
そして、その時のお母さんの感情で起きています。
 
 
 
 
そこをちょこっと調整して、
 
 
 
子どもの資質に気づいて、そこに5教科いれるだけなんだけどね。
 
 
 
それがチビーズ。
 
 
観察眼が上がるから、自然と資質に気づけるようになる。
そこが一生のスキルです。
 
 
 
 
でね!!大事なのは、
 
 
 
子どもは、満たされると、きちんと始末をするんです。
 
満たされた子どもは、本当に佇まいが美しいのです。
 
それは、1歳でも。
 
 
 
 
そうやって見れるようになると、感動するよ。^^
 
 
**********************

<親勉チビーズとは>

http://www.oyaben-chibis.com/

 親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。

************************
 

以下、講座についてのすべてのお問い合わせは、こちらから。

oko@bonheur-de-sakura.jp

 

 
<初級講座> 10時〜15時
 
2月4日(水) 3月6日(水)3月10日(日)

<中級>

<中級講座1> 10時〜15時

2月18日(月) 2月24日(日)

3月18日(月) 4月14日(日)

 

<中級講座2> 10時〜15時 

1月30日(水) 2月27日(水) 3月17日(日)

3月29日(金) 4月28日(日)

 

【上級講座日程】*インストラクター養成講座

 

◆1日目 初級講座 1 10時〜16時 
1月28日(月)  2月4日(月) 3月6日(水)

3月10日(日)

 
◆2日目 初級講座 2 10時〜16時

2月7日(木)  2月13日(水)

3月13日(水) 4月7日(日)

◆3日目 中級講座 1 10時〜15時
2月18日(月) 2月26日(火)

3月18日(月) 4月14日(日)

◆4日目 中級講座 2 10時〜15時
1月30日(水)  2月27日(水) 3月7日(木)

3月29日(金) 4月28日(日)

 ***********************

0歳から3歳までの傑作32選!おもちゃの小冊子を

プレゼントさせていただきます!

こちらからどうぞ。^^

▼ダウンロードはこちらから▼
http://m-daigaku.com/pdf/ishiioko.pdf

************************

ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。

質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。

oko@bonheur-de-sakura.jp

 

こんばんは、いしいおうこです。
 
 
フライデーナイトメール便です。
 
 

以下、講座についてのすべてのお問い合わせは、こちらから。

oko@bonheur-de-sakura.jp

 

***********************

さて、今晩のメルマガは、

お母さんはいつも一緒にいるよ

************************

 

わたしの母はね。

 

忙しい母だったでしょ。

わたしが風邪で幼稚園休んでも、

当時幼稚園の上の階に住んでいたんだけど、

三階には誰もいないのよ。

下の階から園児の声は、聞こえてね。

 

夕飯は8時過ぎは、当たり前だし。

 

でもね。

 

母は、いつも言ってた。

 

いつだってあなたの後ろにお母さんがついているからって。いつだってって。

 

で、わたし、そうなんだって思ってた。

 

だから、今でもなにかあったら、後ろに母がついているって、思う。

 

で。

 

なぜか、わたしの子育ては、

 

そんなお上品なものではなかったの。笑

 

子どもにね。

 

お母さんはね。君たちの鼻の穴の中にいるからね。

 

 

 

きゃーーー。なんで?そうなっちゃったの???おうこさん。

 

 

 

でもね。

 

そうするとね。

 

メソメソ泣いてると、鼻水と一瞬にお母さん落っこちちゃうからね。

 

下向いてても、落ちちゃうからね。あーれーーーって。

 

だから、しっかり上むいて、なんなら見えるように

鼻の穴丸見えでお願いします。

 

自分の鼻の穴の中だから、普段は見えない。

もし、鏡で見たら、お母さんはスッと隠れちゃうからね。

 

 

 

お母さんは、いつも君と一緒なんだよ。

 

だから、

 

大丈夫なんだよ。って。

 

それで、小学校上がるまで乗り切りました。笑

 

住んでるんだって。

 

で、信憑性を高めるために

 

先生から内緒の話を聞いたりして、それを散りばめたりすると、

 

なんで?なんで知ってるの?となります。

 

そうしたらしめたものです。

 

だって、今日も鼻の中にいたからさ。

 

って、言ってやってください。笑

 

寂しい時、ちょっと勇気が必要な時、

お母さんは、いつだってあなたの

その大きな鼻の穴の中にいるからね。笑

 

 

大抵ね、その話すると、子どもたちは、

楽しくなっちゃって、

心配なんて、どっか言っちゃうんです。笑

 

 

 

わたしの会社の理念は、

 

どこにいても、何をしても、

いつもあなたを想っている。

それが親子。

 

なんです。^_^

 

 

お母さんは、いつも一緒だよ。って、言ってあげてね。

 

言わなきゃ伝わらない。

 

 

で。

 

ないたあかおにというわたしの大好きな絵本から、

 

この理念を思いついたの。

 

ないたあかおにの赤鬼と青鬼は、

親子のことを言ってるのって、

 

 

教えてくれたのも母でした。

 

 

だから、

 

今でも母は、わたしの鼻の穴の中で生きています。

 

 

 

 

 

 

 

え?

 

 

 
 
 
 
**********************

<親勉チビーズとは>

http://www.oyaben-chibis.com/

 親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。

************************
 
お陰様で、親勉チビーズ、多くのお申し込みをいただきました。
 
会場の関係で、
 
また、しばらく申込を制限させていただきます。
 

以下、講座についてのすべてのお問い合わせは、こちらから。

oko@bonheur-de-sakura.jp

 

 
<初級講座> 10時〜15時
 
2月4日(水) 3月6日(水)3月10日(日)

<中級>

<中級講座1> 10時〜15時

2月18日(月) 2月24日(日)

3月18日(月) 4月14日(日)

 

<中級講座2> 10時〜15時 

1月30日(水) 2月27日(水) 3月17日(日)

3月29日(金) 4月28日(日)

 

【上級講座日程】*インストラクター養成講座

 

◆1日目 初級講座 1 10時〜16時 
1月28日(月)  2月4日(月) 3月6日(水)

3月10日(日)

 
◆2日目 初級講座 2 10時〜16時

2月7日(木)  2月13日(水)

3月13日(水) 4月7日(日)

◆3日目 中級講座 1 10時〜15時
2月18日(月) 2月26日(火)

3月18日(月) 4月14日(日)

◆4日目 中級講座 2 10時〜15時
1月30日(水)  2月27日(水) 3月7日(木)

3月29日(金) 4月28日(日)

 ***********************

0歳から3歳までの傑作32選!おもちゃの小冊子を

プレゼントさせていただきます!

こちらからどうぞ。^^

▼ダウンロードはこちらから▼
http://m-daigaku.com/pdf/ishiioko.pdf

************************

ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。

質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。

oko@bonheur-de-sakura.jp

 

こんばんは、いしいおうこです。
 
 
お陰様で、親勉チビーズ、多くのお申し込みをいただきました。
 
会場の関係で、
 
また、しばらく申込を制限させていただきます。
 

以下、講座についてのすべてのお問い合わせは、こちらから。

oko@bonheur-de-sakura.jp

 

結局、子どもためにお教室に通わせて、

月1〜2万円くらいよね。高いところは、10万円ぐらいしてますよね。

人任せにして、家でできない。

 

お金も無駄にかかる。

 

すると、そのまま子どもは、思春期に突入。

 

変わっていないのは、お母さんだけ。

 

ピントのずれた言葉がけ。ピントのずれた親子関係。

 

そうならないように。

 
 
子どもの成長は待ってくれない。
 
 
***********************

さて、今晩のメルマガは、

相性が合わない親子だっている

************************

 
よく聞きません?
 
 
自分の子と気が合わない。
 
 
というか、この子のことが、全然わかんない。
 
 
私と全然違う。
 
 
とか。
 
 
 
いいんですよ。
 
 
 
だって、あるから。
 
 
 
人間だもの。
 
 
親子だって、血が繋がっていたって、
 
 
半分は、自分の先祖ではないところからの遺伝ですよ。^^
 
 
 
だから、
 
 
 
違う人間なんだって〜〜〜。親子と言えども。
 
 
 
で、
 
 
 
気にすんなって。笑
 
 
 
そこ大事。
 
 
 
 
堂々と言う必要もないけど、
 
 
 
 
そこで私って、とか悩まなくていい。
 
 
 
だって、あるから。そういうことは。
 
 
 
 
で!!!
 
 
 
 
ここからですよ。
 
 
 
 
チビーズ的考え方。
 
 
 
 
相手を知らないから、
 
 
 
 
私と違って、わからない。
 
 
 
私は、絶対そういうことはしないから、意味わかんないし、
イラっとする。
 
 
 
私は、そもそもそういう子じゃなかった。
 
 
 
とかね。
 
 
 
 
で、
 
 
 
 
そこでイラっとしても仕方ないんですよ。
 
 
 
それこそ、時間の無駄。
 
 
 
何をするかって、
 
 
 
その子の特性を知ればいいわけ。
 
 
 
その子の資質がわかったら、いいだけ。
 
 
 
ああ、、私はこうだけど、この子はこうなんだ。
 
 
 
それだけ。
 
 
 
そこにイライラの感情はない。
 
 
 
 
ちなみに特性がわかる方法を私は、4つ使っています。
 
 
 
 
少し大きくなってからじゃないとできないものもあります。
 
 
 
でも、そうやって、わかると
 
 
 
相性悪いとか関係ないですね。
 
 
 
なーーーんだ。
 
 
 
この子、こういうのが好きなんだ。ってね。^^
 
 
 
**********************

<親勉チビーズとは>

http://www.oyaben-chibis.com/

 親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。

************************
 
<初級講座> 10時〜15時
 
2月4日(水) 3月6日(水)3月10日(日)

<中級>

<中級講座1> 10時〜15時

2月18日(月) 2月24日(日)

3月18日(月) 4月14日(日)

 

<中級講座2> 10時〜15時 

1月30日(水) 2月27日(水) 3月17日(日)

3月29日(金) 4月28日(日)

 

【上級講座日程】*インストラクター養成講座

 

◆1日目 初級講座 1 10時〜16時 
1月28日(月)  2月4日(月) 3月6日(水)

3月10日(日)

 
◆2日目 初級講座 2 10時〜16時

2月7日(木)  2月13日(水)

3月13日(水) 4月7日(日)

◆3日目 中級講座 1 10時〜15時
2月18日(月) 2月26日(火)

3月18日(月) 4月14日(日)

◆4日目 中級講座 2 10時〜15時
1月30日(水)  2月27日(水) 3月7日(木)

3月29日(金) 4月28日(日)

 ***********************

0歳から3歳までの傑作32選!おもちゃの小冊子を

プレゼントさせていただきます!

こちらからどうぞ。^^

▼ダウンロードはこちらから▼
http://m-daigaku.com/pdf/ishiioko.pdf

************************

 

以下、講座についてのすべてのお問い合わせは、こちらから。

oko@bonheur-de-sakura.jp

 

****************************

ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。

質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。

oko@bonheur-de-sakura.jp

こんにちは、いしいおうこです。

 

今日はね。

 

 

人前にでると緊張しちゃって、話せない><

という人のために。

 

天使の声を持つ、あの、あの

一ノ瀬裕子さんをご紹介します。

突然ですが、

みなさん、人前で話すのって得意ですか?

ドキドキモジモジしませんか?

ある統計によると人の8割が

自分のことを「緊張するタイプ」と思い、

そのうち8割を超える人々が

「人前で話すこと」が最も緊張するシーンと

答えているそうです。

どうりで・・・。私もドキドキします。

私たち、いえ、皆さんも

おしゃべりは得意でしょう?

でも人前で話すとなると・・・。

そこで今日は

現役アナウンサーの

一ノ瀬裕子さんをご紹介します。

46518649_348954345870853_7899397287816724480_n.jpg

実は一ノ瀬さんは

去年も作家の井沢元彦さんや

斎藤孝さんや気象予報士の石原良純さん、

それに女優の藤原紀香さんや中越典子さん、

料理研究家の平野レミさんとの

トークショーのインタビュアーを務めたりと

ご活躍なんですが

人前での話し方に自信がない

アラフォー起業女子をレスキューする

話し方レッスンも

開いていらっしゃるんです。

コツを知って

人前で堂々と生き生きと

話せるようになり

生き方まで変わったと言われるのが

何より嬉しいんですって。

そのコツ知りたい!ですよね。

そんな方のために

今日は一ノ瀬さんが

作って下さった小冊子(無料)の

ご紹介です。

では、今日はちょっとアナウンサーチックに!笑

早速お呼びしましょう!

一ノ瀬さーん!

======================
いしいおうこさんのメルマガ読者の皆様

こんにちは。

初めまして。

「震える!頭真っ白!モジモジ発言にさようなら!

現役アナウンサーが伝える起業家のために

「トーク119」一ノ瀬裕子

(いちのせ ゆうこ)です。  

尊敬するいしいおうこさんのメルマガ読者さんに

ご挨拶させていただく機会を

頂戴しまして、とても嬉しく

思っております。

さて、

今日は人前で話すことが

苦手な方をレスキューする小冊子が

完成いたしましたので

お持ちしました。

皆さんは人前での話し方に

自信がありますか?

よく

人前で話すとなると

「やだ、緊張してきた。どうしよう」と

ドキドキハラハラ。

本番でモジモジ。

終わってみると

「言いたいことの半分も言えなかった」。

「なんであの人のように話せないの」と

モヤモヤすると

ご相談を受けるんです。

そこで作りました!

人前で話すのが苦手!

そんな方にお届けしたい!

そんな方をレスキューするための小冊子です。

50071121_343141066280178_4733000500734066688_n.jpg

「震える!頭真っ白!モジモジ発言にさようなら!

現役アナウンサーが伝えるトーク119」

永久保存版!たったこれだけ!

人前で話す直前3秒で見違える

3つのレスキューポイント付き

▼▼無料ダウンロードはコチラ▼▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/talk119?okoishii 

話し方ってその人のプラスになるか

マイナスになるか

どちらかなんですよね。

素敵だなと思っていた人が

話し始めてさらに素敵!となったり、

あ、もったいない!となったり。

その境目は話し方にあると

皆様も

感じていらっしゃいませんか?

話し方に自信がなくても人前に立つ場は

やってきます。

スピーチや講座や講演を頼まれた時

自信がなくて尻込みしてしまう。

あるいは出来なかったと

一人落ち込んだり。

それってとってももったいないことなんです。

話し方ほど身につければマイナスを

グンとプラスに変えられるものは

ないのですから。

モジモジしないで

自信を持って人前に立ち、

素敵、いいな、もっと聞きたい、と

前のめりになってもらうために

まずはこの3つ。

これは、私が

テレビのアナウンサー歴25年のキャリアの中で

これだけは欠かせないと思っているもの。

先日インストラクター業の方々にも

伝授しましたが

「落ち着いて話せました」

「口癖のえーっとがなくなったことに

驚き、嬉しかったです!」

「講師らしい話し方にあっという間に変わりました」

と喜んでもらえたんですよ。

さらに、私の生徒さんで

少人数の前で話される方も、

1800人の前に立つスピーチ大会で

優勝した方も、

ミスコンテストで

スピーチで大逆転しグランプリになった方も、

これだけはと「死守」しているそんな

ポイントなんですよ。

身につければ

もうモジモジすることもない。

グンとあなたの伝えたいことが

伝わり出す。そのミラクルを

皆さんにも

体感して欲しいと思います。

「震える!頭真っ白!モジモジ発言にさようなら!

現役アナウンサーが伝えるトーク119」

永久保存版!たったこれだけ!

人前で話す直前3秒で見違える

3つのレスキューポイント付き

▼▼無料ダウンロードはコチラ▼▼
https://peraichi.com/landing_pages/view/talk119?okoishii 
さらにこの小冊子、巻末には

写真が一枚!

緊張をあっという間に取ってしまう

秘策をご紹介していますが、

この写真が体育会系で笑える!!

私が知ってる一ノ瀬さんじゃないっ!と

話題です!笑

何をしているかクイズになっているので

皆さんのチャレンジもお待ちしています!

最後までお読み下さり
ありがとうございました。

「トーク119」

一ノ瀬裕子(いちのせ ゆうこ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

それにしても

「トーク イチイチキュー!」って

低音で言いたくなります^^

あ、消防本部にいるイメージです。

 ********************************

 

ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。

質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。

oko@bonheur-de-sakura.jp

こんばんは、いしいおうこです。
 
 
今日は、親勉チビーズ中級1日目でした〜〜〜。
 
 
ほんと、伝えたいことがありすぎて、ついつい脱線しちゃうのよね〜。
 
 
ごめんなさいね。ついっ。たくさん持って帰って欲しいなって思ってしまって。
 
 
来てくれて、ありがとう。
 
 
本日のアシスタントは、優秀インストラクター松永さとみさんでした。
元保育士だけあって、子どものことならお任せです^^
 
 
あ!!!!本日、親勉チビーズ全講座
お申し込み締め切りです。
末尾にお申し込みフォームを載せております。
子どもはどんどん大きくなっちゃうからね。
 
50820939_1516991905070027_5363914514863489024_n.jpg
 
50477996_1516991885070029_5589680042008379392_n.jpg
 
チビーズ世代には、最高ですね!
 
***********************

さて、今晩のメルマガは、

もし、すでに過去の悲しいことを

子どもに言ってしまっていたら!

************************

 
先日、幼少期の切ない思い出についてメルマガを書いたところ、
 
 
 
大反響をもらってしまいました!!
 
 
 
でね。
 
 
 
メールが来てたから、それに対して、返信しますね。
 
 
 
なぜならば!
 
 
 
中には、
 
 
 
きゃーーーー言っちゃった!!!!!とか。
 
 
 
 
もうすでに時遅しです。ガーーーン
 
 
 
 
とか、
 
 
 
そういうお声をいただきましたので、
 
 
 
言ってしまった組よ!!!!
 
 
 
安心しておくれ!!!!
 
 
 
 
 
そんな時はだな。笑
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こう言っておくれよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おうこちゃん、あなたは、岩の上に乗って、
お母さんの帰りをずーっと待っていて、
暗くなっても、入らなかったの。→ここまでは同じだよ。
 
 
 
 
↓ここからが肝心。ここからが違う。ここからがチビーズの裏技!
 
ザ!!プラスに転じるの術〜〜〜〜〜〜〜〜!
 
 
(名付けて「プラス転!!!」)
 
え????おうこ先生、それって、あのあれのおもちゃと同じ名前だけど。
わかんない人は、検索してね。上質なおもちゃだに。
えええーーーいいうるさーーーい!わかりやすければそれで良しなんじゃ。
というやりとりがあったかは知りませんが、以下に。
 
 
 
 
 
 
お母さん、あっちの方からね、遠くから見えてくると
その姿が最高に可愛くて、愛らしくて、
あああ、お母さんのこと好きなんだな。って思って、
嬉しくてたまらなかったんだ。だから、お母さん、
あなたのこと大好きなんだ。
 
 
 
 
みたいなね。
 
 
 
プラス転だわよ。笑
 
 
 
あ。これ、マジだから。
 
 
しかもプラス転、めっちゃ役に立つ技だから。
 
 
 
今日から、お母さんたちに
 
 
チビーズより、プラス転という
 
 
子育てが最高に楽しくなっちゃう武器を
 
 
プレゼントしましたからね。
 
 
もっと知りたい。とか、
 
 
必ずモノにしたい。と思うなら、
 
 
講座へ、かもーーーーん♡
 
 
あ、これが一番リスクが小さい投資ですからね。
だって、自分への投資でしょ。
それで、元は取れるは、快適になるわ。
 
あとは、決断だけだな。本当に。^^
**********************

<親勉チビーズとは>

http://www.oyaben-chibis.com/

 親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。

************************
 
<初級講座> 10時〜15時
 
お申し込みは、以下より。
https://www.agentmail.jp/form/ht/12438/1/

2月4日(水)残1名 3月6日(水)残5名

3月10日(日)残3名

 

<中級>

お申し込みは、以下より。(初級講座と合わせてお申し込みください。)
https://www.agentmail.jp/form/ht/12440/1/

 

<中級講座1> 10時〜15時

2月18日(月)残3名 2月24日(日)残3名

3月18日(月)残8名 4月14日(日)残3名

 

<中級講座2> 10時〜15時 

1月30日(水)残1名 2月27日(水)残1名 3月17日(日)残2名

3月29日(金)残8名 4月28日(日)残3名

 

【上級講座日程】*インストラクター養成講座

お申し込みは、以下より。
https://www.agentmail.jp/form/ht/12575/1/

◆1日目 初級講座 1 10時〜16時 
1月28日(月)残5名  2月4日(月)残1名 3月6日(水)残5名

3月10日(日)残3名

 
◆2日目 初級講座 2 10時〜16時

2月7日(木)残2名  2月13日(水)残7名

3月13日(水)残8名 4月7日(日)残6名

◆3日目 中級講座 1 10時〜15時
2月18日(月)残3名 2月26日(火)残5名

3月18日(月) 残8名 4月14日(日)残3名

◆4日目 中級講座 2 10時〜15時
1月30日(水)残1名  2月27日(水)残1名 3月7日(木)残2名

3月29日(金)残8名 4月28日(日)残3名

 

 ***********************

0歳から3歳までの傑作32選!おもちゃの小冊子を

プレゼントさせていただきます!

こちらからどうぞ。^^

▼ダウンロードはこちらから▼
http://m-daigaku.com/pdf/ishiioko.pdf

************************

 

以下、講座についてのすべてのお問い合わせは、こちらから。

oko@bonheur-de-sakura.jp

 

 ********************************

親勉チビーズ Q&A

 

Q:地方に住んでいるのですが、ZOOM開催などしていただけますか。

*ZOOMとは、パソコンやスマホから参加できるシステムです。

 

A:幼児教育なので、しっかり学んでいただきたく、

ZOOM講座は、親勉インストラクターの資格を

持っていらっしゃる方のみ可能とさせていただいております。

 

 

Q:子ども連れでもいいですか

 

A:お子さんが歩く前で、抱っこなどで

お過ごしいただけるのなら大丈夫です。

 

 

Q:おうこ先生は、東京しか開催されないんですか。

 

A:東京以外に開催できるよう現在調整しております。

ただし、子どもはどんどん大きくなってしまいます。

早めにご受講ができたら、そちらを断然お勧めします。

 

 

Q:体験会に行かなくてもいきなり本講座から

受講しても大丈夫ですか。

 

A:何の問題もありません。結構いらっしゃいます。

 

 

Q:おうこ先生は、本当に一般向けにはもう講座をされないのですか。

 

A:しないです。時期は若干調整中していますが、もう時期にしなくなります。

 

Q:インストラクターになるかどうしようか本当に悩んでいます。

わたしにそんなことができるのでしょうか。

 

A:誰でもできます。あなたがやるって決めたなら。^^

わたしからの願いは、一人でも多くのお母さんに子育てが楽なもので、

面白いものである。と感情論でなく発達ベースで

心の底から理解してもらうことです。

そうしたら、子育てが楽になり、自分の自己肯定感が結果上がり、

子どもが充実した人生を送れる。1日も早くチビーズを広め、

そういうお母さんを増やしてあげたい。

インストラクターになるってことは、

そこのお手伝いをしていただけるということ。

一緒に広めてくださる素敵な出会いになるってこと。

 

自分が、もし、子育てに苦しんでいたら、その経験が

数百倍となって、これからのお母さんたちにものすごい価値となって

役に立つんだよね・・・。

 

****************************

ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。

質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。

oko@bonheur-de-sakura.jp