協会からのお知らせ一覧
おうちならでは、七夕で伝えたいことは◯◯!
こんばんは、いしいおうこです。
まだまだメルマガへの登録がとまりません。
ありがたいですね〜
以下から、どうぞ。傑作おもちゃの小冊子です。^^
****************************
0−3歳向けのとびっきりの知育おもちゃ 傑作32選
を内緒で(笑)、お配りしています。これは0−3歳の子どもの特徴を抽出して、おもちゃを選んでいます。なので、その特徴を生かすことができるなら、同じおもちゃでなくても、全く問題ないです。
http://m-daigaku.com/pdf/ishiioko.pdf
*****************************
今日はね。
月に一回のアートクラス、アトリエ サクラ(https://ameblo.jp/sakura37085/entry-12347965346.html?frm=theme)の日でした。
「七夕」がテーマでした。
えっとね。
保育園でもー。
幼稚園でもー。
七夕の飾りとか
やってると思うのですが、
アトリエは、一味違うんですね。
まず制作物が大きい。笑
ダイナミック。
子どもの発達ベースで、
子どもの「本能的なやりたい」を考えて入れ込んでいる。
そんなアトリエです。
この1歳半から3歳の年齢は、
やりたい=成長 のためですからね。
ちなみに
今日は、
作品を仕上げる工程にひも通しを入れてます。
そして、それだけでは終わりません。
お母さんたちに伝えたのは、
これぞ、親勉チビーズテイスト。笑
七夕で覚えて欲しいのは、
これだけ!
夏の大三角形。
織姫と彦星が晴れてたら出会ってね、
雨だと会えないの。
願い事を短冊に書くの。
そう、それも大事ですが、
そんなん、
幼稚園、保育園でやってくれるよね。
でも、夏の大三角形は、
やらないよねー。^ ^
星、苦手ーーー!きゃー。
そんな声が聞こえてきそうです。
が、しかし、大丈夫です。
とにかく、
親勉チビーズ的には、
七夕といえば、夏の大三角形!としてくれたら。^ ^
いまの7月は梅雨だから、旧暦の7月に(8月の初旬ころ)
織姫星(ベガ)と彦星(アルタイル)も、南の空の高いところへ
そしてね。
はくちょう座(かささぎ)のデネブを結んだものが
夏の大三角形 なんです^^
もし、そんな話しを
お母さんがブツブツと言えたら、素敵だね〜。
ぜひ、ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。
幼児教育のプロなのに。自分の子にはできない。
こんばんは、いしいおうこです。
実は、来月から、親勉チビーズという0ー3歳のお母さん向けの
講座をリリースするのですが、
え?それ、どこに案内あるの???の方、
もうちょい待ってくださいねー。
どこかでメルマガ読者さんには、きちんとお伝えすると思いますので^^
でね。今回のおもちゃの小冊子をご覧になられている人には、
だから、このおもちゃの小冊子だったんだ!と繋がるのがわかると思います。
すべてに意味があるのですね。ふふふふーーーー。^^
*****************************
0−3歳向けのとびっきりの知育おもちゃ 傑作32選
を内緒で(笑)、お配りしています。これは0−3歳の子どもの特徴を抽出して、おもちゃを選んでいます。なので、その特徴を生かすことができるなら、同じおもちゃでなくても、全く問題ないです。
http://m-daigaku.com/pdf/ishiioko.pdf
*****************************
あのね。
たくさんのお母さんから相談を受けるのですが、
なかには、
保育士、幼稚園教諭、子ども向け教室の講師、などなど。
そんな方もたくさんいます。
そう。
だって、よその子と自分の子。違うもんね。
そしてね。
なにより、それが何を証明しているかというと、
知識、経験は、何の役にも立たないってことですよ。
知らないより、知っている方がいいし、やってないよりやっている方がいい。
でも、知識や経験は、あなたとあなたの子育てを必ずしも幸せにするとは限りません。
だって、だめって知っているけど、
ものすごーい否定的な言葉をかけて、
そして、自分の怒りを抑えられなくて、
子どもをめっちゃ叱っちゃう。
そんなことありますよね。
下手したら、無視しちゃうとか。
悩んでいる人も、多くの人が自分でそのための答えは持っています。
多くの人が自分で答えを言っています。
だけど、できない。
もしね。
あなたが、そんなお母さんから脱却したいならば・・・
の話しですがね。これ前提ね。そう思ってなければ、何をしても無駄です。
決断だけが人生を変えます。
こんなお母さんになりたいんですよねー。
では、なりません。
こういうお母さんになる!って決めることです。^^
やるって決めたその瞬間から動き始めます。
そのまま感情をぶつけっぱなしだったら、
どこかで必ず子どもにほころびがでる。
どこで、あなたが、お母さんとして、
人生の器を大きくするかです。
あら。今日は、随分強気モードになってしまった。
明日は、ゆるっといこうかね。^^
ぜひ、ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。
<号外>自立した大人になる家づくり!
こんにちは、いしいおうこです。
このたびは、大阪の地震にあわれた方、お見舞い申し上げます。
まだまだ、これからが大変な様子ですので、
どうぞ平穏な日々が訪れるようお祈り申し上げます。
0−3歳向けのとびっきりの知育おもちゃ 傑作32選
を内緒で(笑)、お配りしています。これは0−3歳の子どもの特徴を抽出して、おもちゃを選んでいます。なので、その特徴を生かすことができるなら、同じおもちゃでなくても、全く問題ないです。
http://m-daigaku.com/pdf/ishiioko.pdf
*****************************
今日は、号外です。
もし、ご興味ない方は、そのままスルーしていただいて結構です。
でもね。
多分、お子さんがいるご家庭なら、ご興味あるんじゃないかなーーーって思いまして、
シェアさせていただきますね!
【0.2秒で開運♡自立した大人に育つ家づくり!】
整理整頓が自分でできるようになると、
イコール、それって自立ですからね。
整理整頓ができるということは、自分で後始末ができるっていうこと。^^
すごいね。それ、実は、突き詰めると責任を取るということですからね。
だから、整理整頓ができるようにするっていうことは、
ひょっとして、すごい子育て法なのかもしれませんね。
あ。でも、バランスだからね。何度も言うけど。^^
お片付けに悩むママや叶えたい夢があるママへ!
「3ステップで素敵な家づくりができる小冊子」
開けてびっくり!超お得な2大特典付!
http://happyroomerkayofor.wixsite.com/mysite
✔忙しいと家がつい散らかってしまう。
✔もういいやと諦めてしまっている。
✔でもやっぱりイライラする。
✔家族に申し訳ないなと思いながら自分も仕事を頑張りたい!
そんなママたちに救世主です。
整理収納アドバイザーと
アロマ風水グランドマスターティーチャー
の知識を活かして
開運コンサルタントとして活動している
大塚香代さんがメルマガ登録特典で無料でリリースするそうです。
子どもたちには心が満たされて
自分の目標に向かって力を発揮してほしいですよね。
なんと!3ステップを踏んでその環境を作って行けるコツがわかっちゃうらしい!?
1.まずはダイニングテーブル!
お片付けのポイント!
2.机の配置はいったいどこに置けば
勉強に集中できるのか?
3.勉強や仕事をするときに集中するときに
使えるアロマは何か?
◆期間限定!今だけ無料小冊子です!◆
大塚香代さんの無料メルマガ登録でもらえる
「自立した大人に育つ家づくり3ステップで素敵な家づくりができる小冊子」
開けてびっくり!超お得な2大特典付!
http://happyroomerkayofor.wixsite.com/mysite
お家をパワースポットにしたい方はいますぐ登録‼
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
ぜひ、ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。
どんな子だっていじめられる可能性はゼロではない。
こんばんは、いしいおうこです。
0−3歳向けのとびっきりの知育おもちゃ 傑作32選
を内緒で(笑)、お配りしています。これは0−3歳の子どもの特徴を抽出して、おもちゃを選んでいます。なので、その特徴を生かすことができるなら、同じおもちゃでなくても、全く問題ないです。
http://m-daigaku.com/pdf/ishiioko.pdf
*****************************
以前ね。
説明会に来てくださった人がいらして。
実は、わたし、この親子がものすごい心配なんです。おせっかいですよ。完全に。
結局、入ってはくださらなかったのですが、
子どもも、お母さんも髪は、ボサボサ。
お母さんのカバンの中は、ぐちゃぐちゃ。
教育に関することも何も知らないって言ってました。
子どもは、ちょっと薄汚い格好で、鼻もたらしっぱなしで、でも、夢中に遊んでいました。
遊ぶの当然なんです。だって、子どもが本能的に求めるものを
用意しているわけですから。
で、お母さん、こんな遊んでいる姿を初めて見たって言ってました。
あの親子、あのあと、子育て相談まで進んでくださったらよかったのですが、
当時は、有料のものしか用意していなかったのもあったのですが。
いらっしゃいませんでした。
おーい。
もし、このメルマガ、まだ読んでいてくださっているなら、
一度来てほしいな。
わたしが一番心配している親子です。
わたしのカリキュラムは、お母さんの視点ががらっと変わります。
自分のことも許せるし、子どものことも許せるし、
子どもの心が折れない育て方をすることができます。
それをするには? お母さんが
◯◯にフォーカスすることです。
すると、子どもの心が折れない子に育っていきます。
心が折れないって大事ですよ。
いつも話すのは、だれだっていじめられる。いじめる。そんな子になる可能性はゼロではないんです。
そんな時にどうあればいいですか?ということです。
心が折れない子に育てておくしかありません。
でもね。どんな困難があっても、子どもの替わりはできないけれど、応援することはできるよね。伴走することはできるよね。
あの親子、元気かなあ。
ぜひ、ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。
今日はお月様の話し。
こんばんは、いしいおうこです。
0−3歳向けのとびっきりの知育おもちゃ 傑作32選
を内緒で(笑)、お配りしています。これは0−3歳の子どもの特徴を抽出して、おもちゃを選んでいます。なので、その特徴を生かすことができるなら、同じおもちゃでなくても、全く問題ないです。
http://m-daigaku.com/pdf/ishiioko.pdf
*****************************
今日はね。最近よくわたしの口からでてくる「親勉」の神戸マスターインストラクター
ご紹介しますね。
「幼児からできる 月のみちかけポスター」
https://www.reservestock.jp/subscribe/83395
中学受験で必須。
中受をしなくても、高校受験の理科でも頻出の月の満ち欠け。
実は、天体を苦手とするお子さんって、
すっごく多いんです。かくいうわたしも・・・。
だから、幼児のうちから、
月のみちかけや天体に慣れ親しんでいたら、
苦労せずに点数が取れてしまうんですよね。
ポイントは、月の中でも、
「幼児さんでも覚えられてしまう」
「形」と、「ゴロ合わせ」が載っているところ。
しかも普段は、親勉のサイトで1080円もするのに、
今回は「無料」でダウンロードできるって言うんだから、
お得ですよね♪
https://www.reservestock.jp/subscribe/83395
今日はかとうさんからメッセージを頂いています。
いしい先生のメルマガ読者のみなさま、
はじめまして。
親勉神戸マスターインストラクター
かとうきさよと申します。
私は「勉強なんて面白くない」「勉強キライ!」と言ってしまうお子さんや、
わが子に「勉強しなさい!」と言って険悪になりたくない、
そんな親ごさんに、
「勉強って面白い!」
「子どもと遊ぶのも、こんな遊びなら楽しい♪」
そんな風に、
「学ぶことを面白く感じてほしい」という願いを持って、
遊ぶように勉強する家庭学習法・親勉の講座を全国に広げる活動をしています。
0歳から3歳まで、私はいしい先生のおっしゃるような、
知育玩具を買って、遊びと学びを繋げることをずっと意識して子育てしてきました。
ですが、長女が4歳になった時、
「この先の勉強はどうしよう・・・」と考えあぐね、
「幼児でも小学校高学年の内容を遊びにする」親勉に出会いました。
親勉の遊びを取り入れると、
1週間で長女は部首を13個覚え、
歴史人物の本を図書館で借りて読むようになりました!
中でも、今回ご紹介する「月」。
月は身近なものですが、
半月をの名前が、上弦の月や下弦の月なのか、
何時に南中する、なんてちーーーっともわかりませんでした。
それが、このポスターを貼って声かけするだけで、
「今日の上弦の月、綺麗だね」と4歳でも言うようになったのです!!
既に大人の私を超えている・・・
と感じました(苦笑)
ぜひ、そんな感動を味わっていただきたく、
「幼児からできる月のみちかけポスター」
を無料でリリースさせていただきました。
1週間の期間限定配信になりますので、
忘れずにお早めにお申し込み下さいね。
https://www.reservestock.jp/subscribe/83395
最後までお読みいただきまして、
誠にありがとうございました。
親勉神戸マスターインストラクター
かとう きさよ
ぜひ、ぜひ、励みになりますので、メッセージお待ちしておりますね。
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。