2020年7月 のお知らせ一覧
こんばんは
親勉チビーズ協会代表
いしいおうこです。
わたしの講座を受けたことがある人はわかるんですけどね。
大抵がふわっと始まってね。
ケラケラ、面白い!なんて受講し始めるんです。
気がゆるゆるになっていてね。
ところがですね。
終わる頃には、あれ?こりゃ?なんじゃ?
ぐわんぐわん。くるわけです。
気づいたら、涙がボロボロ溢れてきちゃったり。
もう、止まらなくなっちゃったりね。
あれ?おかしいな、こんな感じじゃなかったのに。って。
だからなの?
みんな、受講したら、チビーズが大好きになってしまうのは?
インストラクターをはじめ、チビーズ中毒で。
楽しい!面白い!ってね。
そして、とうとう
幼児教育のヘンタイという
素晴らしい称号を本日頂戴しました!笑
そうね。。。
だって、子どもの手指の活動みて、
ずーっと眺めていられるもんね。わたし。
もう、オタクです。完全に。
論文とかも引っ張ってきて、読んでるもんね。
人間の手と動物の手とかの。笑
もう、ご飯、3杯は、イケるね!
で、怖いのは、読んでいるときに
ウキウキして、ニヤニヤして、
自分の手を眺めているってことよーーー。
ありがとう。ぴったりの仕事に出会えて。
わたし!
今、資質と好きと収入が
バッチリ合っているゴールデンリングになっております。
みんなも、はよ、見つけやあ。
*****************
****************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただきます。
また、いいなと思った記事がありましたら、
どんどんシェアしていただいて結構です!!
いつも怒られている子にやってほしいこと
こんばんは
親勉チビーズ協会代表
いしいおうこです。
またまた、
親子コミュニケーションの受講生さんから
感想をいただきました。
ありがとうございました。
ここから
私は、自身と息子の困りごとから、
思春期の多感な時期にいい関係を作るためにどうするのか?
時代位の変化もあり、色々と情報の溢れる中、
どういう子が、結局どの時代でも幸せで、
というテーマで色々と研究していした。
幼児~高学年それ以降、と広い知見で子育てについて
熟考さているおうこ先生の見解が本当に、身に沁みました。
その中で、
やはり、積極的に家を「作っていく」という能動的な感覚が
大事だと痛感しました。
勉強の意味が変化してきている中、そこの違いを見抜いて、
アプローチしてくことの大切さ。
そして、将来、
好きと、資質と、収入のゴールデンリングを
立てるためにすべきこと。
例え、内戦のところにいても、
今、生きている幸せを何かしら見つけられるくらいの子
にしたいという価値観を一番大事にしたいとアツく再確認しました
そんな力をどう蓄えていくのか、
たくさんのアイディアを頂き、
当日の夜から大きく変化がありました。
今までの手探りだけど、自分なりの方法で信念あり
取り組んできたことと、
おうこ先生に背中を押していただく感覚で、
わくわく楽しく自信をもって出来るようになる感覚が、
今日も朝から、日々のルーチンを組みなおして、
早速パワーアップしています!
おうこ先生、胸に届く講座を、心より、
ありがとうございました!
ここまで。
講座を深いところまで
よく理解してくれてました。
親子コミュニケーション講座って
本当に、わたし、大好きだ。
いや、どれもこれもチビーズは、本当に
大好きなんだけど。
だってね。
わかる人はわかるんだけど、
ものすごい数の伏線が張られているのです。ニンマリ
で、それが、えええ!!ここと、それ!!が繋がるんだ!!
ええ!で、うそ!あのちらっとニコニコして言っていたことが、
こんな深い意味がそこにあったのですか!!!
みたいな講座です。笑
するとさあ、これがさあ、
実は、こういうことなんですよ!って。
よく言っております。
でね。こんなことを言ってくださった方もいらっしゃいます。
「自立するお片づけ術について」
ずっとメルマガやFacebookでお片づけなのにコミュニケー
謎だったのですけれど、深すぎて感動しました。
チビーズ、奥深すぎです‼︎
そして、あーそういうことかぁ‼︎だからなのか!と、
腑におちていくあの感じがたまらなく好きです。
わたしもです!!!!あの感じが好きです!笑
自分で作っているのですが、なんかね。
講座作る時って、不思議なの。
出来上がるとわたしから、
手が離れていくんです。
で、そのまま、その時の受講生達と一緒に
最終完成を毎回していく感じなんです。
だから、きっと毎回違うのは、そこにいる
人たちが創っていくのでしょうね。
本当に面白いから、
みんなに受講してもらいたいな。
人生が変わります。
*****************
****************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただきます。
また、いいなと思った記事がありましたら、
どんどんシェアしていただいて結構です!!
怒りの裏には必ず哀しみがある。
こんばんは
親勉チビーズ協会代表
いしいおうこです。
親子コミュニケーションの受講生さんから
感想をいただきましたよ^^
Aさんありがとう〜。
今日はありがとうございました。
本で色々仕入れた知識で、
子どもとニュースについて話し合う
なんでしたの?なんで好きなの?みたいな会話、
人から褒められたことを夕食の会話にする
などはしていたのですが、
さすがチビーズ、
もっともっと深いところまでコミュニケーションをとる方法、
子どもに夢を持たせるための声がけなど、
本では得られなかった知識がたくさんありました!
ワークも沢山教えていただき、
これらに取り組んだ子供は確かに自分の考えがわかる、
意見がいえる子になっていくだろうなと確信しました。
まずは復習をして、少しずつ腹落ちさせて、
子どもに働きかけて行こうと思います。
親子コミュニケーションってね。
もう、わたしの宝物です。
奥義です。
やりたいことを存分にさせてもらいました。
でも、だから、きっとこれまでにない
ステージにお母さんも子どもも
いくんだなあ。
思春期に親子がお互いに意見を言える。
尊敬尊重を元に。
でね。親子コミュニケーション講座でもお伝えしましたが、
子どもがね。どこの国に行こうと、
どんな時代を生きようと
彼らが、その場所で、ああ、今日も幸せだなって言える。
どんな場所でも、小さな幸せを見つけることができる。
そんな人になってもらいたい。
そのために、何をしたらいい?
その秘密が親子コミュニケーションには
散りばめられております。
*****************
****************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただきます。
また、いいなと思った記事がありましたら、
どんどんシェアしていただいて結構です!!
こんばんは
親勉チビーズ協会代表
いしいおうこです。
本日は、親子コミュケーションB日程でした。
こんなことを早速書いてくれた人がいます!!
それは!!
ロッキーことおおろくめぐみインストラクター!!
こんな素敵なことを感じて、理解してくれる
【やはり泣いた、親子のコミュニケーションの極意】
親勉チビーズ代表理事か
マスターインストラクターだけが
お伝えできる【チビーズ奥義】
親子コミュニケーションB日程を
いしい おうこ先生より受講しました。
テキストに目を通した時点で
あ、私これ泣くだろうなと予感した通り、
何度も目頭を熱くし涙が滲みました。
どうして涙がこぼれそうなほど
胸が熱くなるのか。
それはね、
年齢・性別・住むところや
置かれている状況に関係なく
人は言葉によって
いくらでも「こうなりたい」を
引き寄せていけると実感したから。
子どもは
親が思っている以上に
いろんなことを感じたり考えたりしている。
ただ、その言葉を
知らないだけ。
親は
自分で思っている以上に
自分の思いや考えを子どもやパートナーに
伝えていない。
それがどれだけ
もったいないことか。
思いを言葉にすることを
お母さん自身も楽しみながら
子どもに伝えていける。
そのやり方や考え方を
たっぷりと伝授していただきました。
おうこ先生から、またもや
一生ものの知恵をいただいた気持ち。
講座後、早速
通帳くらいの大きさのノートを
用意しました。
さぁ、書くぞー♡
そうはいっても私ボキャ貧だし…
口ベタだし…
言わなくてもわかるでしょ、家族なら!
と思う方ほど、受けてほしい。
子どもはお母さんの言葉と行動を通して
世界を見ているのだから。
ロッキーありがとう。両日とも。
真髄をお届けできたと思います。
これからのロッキーの血となり肉となる。
***************
************************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただきます。
また、いいなと思った記事がありましたら、
どんどんシェアしていただいて結構です!!
こんばんは
親勉チビーズ協会代表
いしいおうこです。
今日はねえ。
集中と発散遊びの講座の総仕上げ。
また、、、泣きそうになっちゃった。笑
もう、、おばあちゃんだから、、、、笑
涙腺がね、弱いんですよ。
だから、白状しますけど、本当、困る。
子どもの相談されるのが一番困るの。笑
泣けちゃうから。
お母さんのことも。子どものことも。わかるので。
いつも、、、みんなから話聞くと、泣いているの、、、知ってる?
よく言われる。おうこ先生が先に泣きながら話すから!!って!!
バカだよねえ。自分で作って、自分でグスングスンするなんて。笑
でもね。
絶対、泣けてくるところがある。
だけど、それをやることで、
心から、強くなる。
どんな子どもでも。
OKになる。そんな覚悟ができる。
だってね。遊び方の種類を知るってことは、
手札が増えるの。
そうしたら、ツールが増えるの。武器???が増えるんですよ。笑
何かあった時に、余裕で対応できるんですよ。
でね。
知りたくない?
どうやって、もっと5教科を追加していったらいいの?って。
チビーズの講座って、渾身の・・・・になるんだな。
どれもこれも、大好き。
これを受けたら、ここを考えるようになる。
これを受けたら、こうなる。
そうしたら、ぶれなくなって、
子どもはハッピーになる。
いつも、その先に子どもの幸せしか考えてないので、、、笑
****************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただきます。
また、いいなと思った記事がありましたら、
どんどんシェアしていただいて結構です!!