こどもたちよ。手を抜くな。
と、教えてくれました。^^
うんうん。
いいよ。いいよーーー。
そうなの。
だって、、、、
社会ってさ、日本ってさ。
所詮数字なんです。
苦手なことは、数字で考えなくてもいいけど。
得意なこと、できそうなこと。(本人の力量による)
は、とことん点数にこだわっても大丈夫。
でもね。
何より、大事なことは、
そこで、お母さんから、愛情がない。
僕は、嫌われているというように思わせないことです。
そこだけです。
あくまでも、本人に選択させることです。
しかも、ちゃんと理解してもらってね。
未就園児に(6歳は、いけるかもね。)
あなた、あの時、言ったでしょ!!!とかいうの
やめてください。笑
でね。
だから、点数にこだわってもいいのよ。
別に間違えじゃない。
ちなみにムスメの英検は、結構わたし、圧かけましたよ。
なぜなら、全然余力あったから。
で、その度に
人生は、一生懸命になった方が面白いよ。
どこかで全力でやってみるって絶対やった方がいいよ。
絶対、逃げるな。大丈夫。できる。
どうせ、どこかでがんばんなきゃいけないんだよ。
あなたなら、絶対大丈夫。
そう言いながら、
手を抜くというのは、一番やってはいけない。
できるなら、やれ!
そんなことをいい続けてました。
手を抜かないは、未就学児の時から、言っているかな。笑
よって、点数で別に競ったっていいです。
その子ができることなら。^^
もちろん様子見ながらね。
******************
あーあ。終わっちゃった。寂しいな。
単独出版記念講演。楽しかったな。
この1ヶ月。
みんなありがとう。100名近くのお母さん。
チビーズパークも入れたら、300名の親子。
会いましたねええ。
ありがとうね。
******************
現在の開講情報です。↓
*****************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。