協会からのお知らせ

協会からのお知らせ一覧

こんばんは。
親勉チビーズ代表のいしいおうこです。
 
 
 
 
終わったーーーー!!!
 
大成功!!!!
 
72874027_412420372789599_4906150793012314112_n.jpg
 
73228120_1909883929114154_5266860623479701504_n.jpg
 
皆さんのお顔を出せませんで、
限られておりますが。
 
 
楽しかったーーーーーー!!!
 
 
 
あのね。
 
 
昔からある遊びだけど、
家ではできない規模のダイナミックさを体験できる
遊びをやったり、
 
それの意味と意図をお伝えしたり。
 
 
こういうイベントをした時に
必ずこういうお母さんがいるの。
 
 
うちの子どもは、全然やりませんでした。
いつもは、積極的に取り組むのに
内容がつまらなかったみたいです。とか。
 
 
うちの子は、全く見向きもしませんでした。
早く帰りたがっていました。
 
 
 
うん。
子どもだもの。
はじめての場所。
はじめての人。
機嫌・体調。気候。
お腹が空いた。などなど。
 
 
いろいろあるよね。
 
 
でもね。
かたや、
 
 
うちの子、全然やらずに走り回ってましたが、
こんなことを話されていて、これって、
こういう風に当てはまるって発見しました!
 
 
うちの子どもは、途中からやらなかったけど、笑
こっちの方が良かったみたいで、
他の子のことも見れて、勉強になりました。とか。
 
 
 
 
同じ出来事なのに
出てくる言葉は、180度違うこともあるんですね。
 
 
 
これが、その人のあり方。
これが、その人のいま、いる場所。
 
 
だなあと痛感させられます。
 
 
 
でね。
 
 
 
あなたは、
 
 
 
 
どっちがいい?
 
 
 
どっちでも選べるって知ってた?
自分次第で。^^
 
 
 
わたしは、全てを投資と考えるので。
必ず元を取るって決めてます。笑
 
 
だから、変化を、気づきを、自分で
これがわたしの今日の気づきってしなければ、
気づけたわたし、ワンダフル!としなければ、
それは、その日の気づきには昇格しない。
 
 
だから、結局、
人生は、思った通りにしかならないの。
人生は、自分でつくっているんです。
 
 
 
******************
今晩のトピック
 
朝から泣きながら朗読練習する母を
うざいとは言わない
 
*****************
 
これね。わが家庭。笑
 
 
 
今日ね、イベントで、
絵本朗読を入れてたんです。
 
 
 
で、一応、練習したんです。
朝。
 
子どもがご飯食べている
ダイニングテーブルで、
 
 
で、読みながら、いろいろ感動しちゃって、
うるうるしてたんです。
 
 
 
でね。普通そんなの、思春期の子どもですよ。
うざいって思いません?
 
 
 
 
お母さん、う、ざ。って笑
 
 
 
 
でも、そういうのないんです。
 
 
 
 
むしろ、そうさせない!!笑
 
 
 
 
どうしてか?
 
 
 
一生懸命を尊ぶ
 
って、洗脳してるからです。^^
 
 
 
何かに向かって、練習する姿をとても大事にしております。
一生懸命やってたら、そこを大切にしております。
 
 
 
よって、一生懸命練習して、
うるうるしているわたしを
バカにしたり、うざいと思ったり、
それは、絶対にしないです。
 
 
 
 
 
 
人生は、あなた次第。
 
どう生きたいかは、あなたが決められます。
 
 
 
 
****************

現在の開講情報です。↓

http://www.oyaben-chibis.com/

*****************

<親勉チビーズとは>

http://www.oyaben-chibis.com/

親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。

************************

ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。

待ってます!!

質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。

oko@bonheur-de-sakura.jp

 

こんばんは。
親勉チビーズ代表のいしいおうこです。
 
 
 
 
大阪での出版記念講演、中級講座が終了しました。
 
 
 
明日は、親勉チビーズPARK in東京
こりゃまた、200名以上のマンモスイベントです。
 
ワクワクしております。^^
 
 
 
******************
今晩のトピック
 
台風の被害で大変なことになっていた
場所がある。
 
*****************
 
実は、台風19号の爪痕が、
各地で残っており、大変なことになっている。
 
いちはやい復興をお祈り申し上げます。
 
 
こういうことが起こるたびに
自分って、無力だなって思う。
 
でもね。
 
微力かもしれないけれど、
無力ではないのです。
 
 
そう、思ってます。
 
何かできることはないか。
そして、できることをやる。
 
 
ただそれだけ。
 
 
するとさ。
 
 
わたしは、チビーズが絶対にお母さんを
救うものだと確信しているから、
だから、やる。やり続ける。
 
 
暑苦しいわたしですが、それしか書けないし。笑
 
 
正義だけじゃないけど、正論だけじゃ上手くいかないけど。
 
子どものために・・・。ね。
 
 
 
そうやって、
人のために生きたいな。
 
 
あなたは、どうする?
 
 
 
あなたの苦しんだ経験が人の役に立てるなら、
役立てるべきなんじゃないのかな。
 
 
 
 
少なくともわたしは、そうやって、
自分の子どもにそんな背中を見せたい。
 
 

****************** 

現在の開講情報です。↓

http://www.oyaben-chibis.com/

*****************

<親勉チビーズとは>

http://www.oyaben-chibis.com/

親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。

************************

ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。

待ってます!!

質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。

oko@bonheur-de-sakura.jp

おうこは、反省した。

こんばんは。
親勉チビーズ代表のいしいおうこです。
 
 
 
 
 
大阪にて、宿泊ちう。
 
今日ね。
 
大阪の天王寺の紀伊國屋書店で
出版記念講演会をしたんです。
 
で、その前にランチ会をして、
バリバリにパスタを食べ。笑
 
 
で、講演会に参戦。
 
この、泣き虫!!!は、一体どうなんだって。
 
 
今日も何回泣きそうになった?わたし。
もう、泣きそうになるから。
恥ずかしい。。。。。
 
 
でも、ごめん。
 
昔から、、、、、
すぐ泣くんだよね〜〜〜〜〜。ぐふふふ。
 
ほんとすいません。
 
 
73217462_401470430805674_1332632153271304192_n.jpg
 
72925973_951811018509818_281646302956093440_n.jpg
 
 
大阪、大盛況でした。ありがとう。
書店さんも展開してくださり、感謝でございます。
 
 
 
******************
今晩のトピック
 
おうこは、反省したのである。
*****************
 
 
わたし、、、、、
 
 
本当に、、、、
 
 
暑苦しいニンゲンなんです。
 
 
情熱で溢れすぎて。。。。。笑
 
 
す、す、すみません。
 
 
 
基本的に
 
 
健康な人しか、
触れないものになっていると思います。
 
 
ごめんなさい。
 
 
嫌でしょ。こんなわたし。
 
 
 
だって、こんな情熱的で、
暑苦しくて・・・・。
 
 
そう、わたし。
 
 
わたしは、いしい家のアイロン。
 
 
 
そう。わたしは、半年前に壊れたの。
もうね。
 
 
 
蒸気が止まらなくて。。。。
シュワーって。
 
 
 
 
 
 
 
え?いしいさん。
 
 
 
 
 
 
は?
4500人が読むには、あまりにも
 
イミフな・・・・。
 
 
 
イミフとかもっと意味不明だし。
 
 
 
えっと、、、ということで、
おうこ反省しています。
 
 
 
もっと、軽々しく、
軽率で、驚くほど、軽薄な文章を
書けるように努めたいと思います。笑
 
 
 
おうこ、チャラ男になる宣言!!!!
ポンポンポーン。(←ん?だから、軽率にEXIT)
 
 
 
 
何が言いたいかって。
 
 
 
うん。
誰もがもっと読めるように。
読みやすいように。
 
 
 
時には、プライベートなことを交えながら、
くだらないことも
 
 
 
もっと呟いていこうかなって思っているのです。
 
 
 
わたしのプライベート知りたい?
 
 
すっごいよ。びっくりするよ。
 
 
なーーーんにもしてなくて。笑
(←どれだけズボラかは、また今度。)
 
 
 
で、今日ね。
 
思った。
 
 
あなたも、そこのあなたも。
 
 
誰もが、自分の子育てで、自分を責めることは、
もうやめよう。
 
 
やめるって決めてください。
 
(←多分こういうことを断言するから
読んでいる人は、苦しくなる。、、、わかってる。でも、、、
こういう人も大事じゃない?)
 
 
みんなね。正解だよ。だって、
いくらだって、軌道修正ができるんだから。
 
 
 
みんな、間違ってなかった。
そして、誰しもがとても素敵だった。
 
 
 
間違っているのは、
あなたが、それでOKとしないこと。
 
 
ただ、それだけです。^^
 
 
みんな素敵なお母さん。
 
 
 
 
****************
 
我が家は、恐怖政治。

*****************

 

うちって、結構グイグイいく

圧迫政治、恐怖政治です。

 

まじ、お母さん怒ったら、怖いし。って。

お母さんって思った以上に鉄壁だった。とか。

で、

それについて

話したんです。

 

うちって、恐怖政治だよね。

 

うん。

 

 

 

でも、信頼がある。

 

 

そう、娘は言ったの。

 

 

要はさ。

 

恐怖政治だろうと、

圧迫政治だろうと。

 

何だっていいんですよ。

 

愛と叱るは、全く別の話だって、

ちゃんと言ってあるかどうかです。

 

 

あ。もちろんね。愛が根底にあって叱るんだけど。

それって子どもわかんない。

愛は、根底にあるかなね。なんて言ってもね、わかんないんです。

だから、別物ってうちでは言ってます。

 

 

愛しているということは、絶対的にブレないってね。

何食べようかなは、ブレブレなわたしでも、笑

子どものへの愛は、絶対にブレない。

 

 

そうやって、関係ないときに勝手に呟いておくんです。笑

 

 

ねえ、

 

こうやってね。わたし、テクニックをお伝えしているの。

だから、中には、

真新しいことを言ってないとかいう人もいるの。

 

そう。わたし。また新しいことは、一切言ってないの。

 

でも、考えてみて。

今までのやり方、情報で、あなた、できてた?

できている人は、いいの。さようなら。

できてなかった人、悩んでしまった人。

壁にぶつかった人。

そういう人にわたしは、話しているの。

 

できてた人は、もう大丈夫だよ。

 

どんなお母さんでも、どんな状況でも、

絶対にその日から、子育ての質が上がるんです。

 

そこにコミットしてるの。

 

ということは、

あなたが、もし、こちら側の人になってくれたなら、

あなたが、どんなお母さんでも、どんな状態でも

絶対にその日から、あなたと、

そして、あなた以外のそのあなたの周りの人の

子育ての質をあげてあげることができるんです。

 

 

そう。

 

 

絶対に。

 

 

あなたに仲間になってもらいたい。

 

はやく、はやく、一緒に。

 

この前ね。

東京でも

江東区、足立区、荒川区、品川区、港区、千代田区、

板橋区、練馬区、大田区、いないんです。

ほんとは、もっといないけど。

 

 

だから、広めたい。

一緒に親子が幸せになる一助を担って欲しい。

 

 

あのさ。

何も社会に貢献しない人生だって、

いいんだよ。

自分の幸せだけで、必死に生きたっていいんだよ。

でもさ。

自分の子どもにどう育ってもらいたい?

できたら、社会に貢献して、人助けして、

そして、これが好き!って情熱を持って、

イキイキとワクワクといきてもらいたいですよね。

 

そしたら、自分が、どう生きたらいいの?

 

 

 

そういうことです。

 

 

あなたの勇気ある決断を

わたしは、いつまでも待ってます。

 

 

 

常に絶対今の自分より

チャレンジを選ぶ

いしいおうこより。

ワールドカップの日本のラグビーと同じだよ。笑

だから、誰だって、できるんだよ。

あなたが決めるだけで。

 

****************** 

現在の開講情報です。↓

http://www.oyaben-chibis.com/

*****************

<親勉チビーズとは>

http://www.oyaben-chibis.com/

親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。

************************

ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。

待ってます!!

質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。

oko@bonheur-de-sakura.jp

こんばんは。
親勉チビーズ代表のいしいおうこです。
 
 
明日は、台風。
 
しかも、地球史上最大規模の台風らしいです。
みなさん。気をつけて。
 
 
******************
今晩のトピック
 
人を○○してみたいって
言うようになってしまったんです。
 
 
*****************

 

相談を受けました。

 

小さい時から、

キルする戦争ゲームをやっていた子どもが

 

とうとう、12歳になって、

人を殺してみたいってお母さんに言ったそうです。

 

 

 

いいですか。

まだ、いいも悪いも何もわからない。

これから倫理観を学ぶ子どもが

そう思う。ゲームの世界。

 

 

別に全てを否定はしません。

でもね。

 

善悪の区別が未熟な子どもには、

どうでしょうか。

 

 

あなたの子どもが

もし、そう言ったら、あなたは、なんて答えますか。

 

 

わたしが、もし、我が子がそんなことをほざいたら。

 

 

戦場へ行け。です。

そんなこと言うなら、親子の縁を切って、

さっさと明日、戦場へ志願しろです。

 

もしくは、命の現場へ行かせるのかも。

 

 

どんな思いで生きているか。

 

 

生きるためにどんな思いなのか。

知れと。

 

大人は、腫れ物に触るようにドキッとしないよ。

 

大抵のお母さんは、

そんなことを子どもが言ったら、

ビビるか、無用に叱るか。

 

で、子どもって、その感情の揺れを敏感に感じ取るんです。

そこは、子どもに一ミリたりとも舐められたらいけないところです。

 

そういうことってあるんです。

 

だから、お母さんは、そういう時に絶対ブレない芯の強さを

持ってください。

 

それは、覚悟なんだよね。

 

だからさ、小学生になったら、

自分で起きてこさせるんだよ。

お母さん、子どものこと、起こしてたらダメですよ。

その練習を始めてください。

 

 

それも覚悟と自律。

 

 

*****************

 

現在の開講情報です。↓

http://www.oyaben-chibis.com/

*****************

<親勉チビーズとは>

http://www.oyaben-chibis.com/

親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。

************************

ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。

待ってます!!

質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。

oko@bonheur-de-sakura.jp

こんばんは。
親勉チビーズ代表のいしいおうこです。
 
 
 
 
皆様に連日の応援を
心から、心から、感謝いたします。
 
多くの方が、このメルマガキャンペーンにて
ご購入してくださいました。
 
945冊も!!!
 
ありがとう。ありがとう。
涙がちょちょぎれます!!!
 
 
そしてね。
 
よく思うのは、
 
みんな聞いてくるんだけど、
心の中で、あ、あれ、書籍の何ページに書いてあるんだよなーという
ことが多いのよーーーーー。
 
 
だから、ほんと、読んでくれたら嬉しいな。
 
 
******************
今晩のトピック

 

書きたいことがある。

苦労せずに

コツを教えてしまうことについて。

***********

思うんです。

 

これは、おかしいのかな。

 

子どもにね。生きるコツを教えてあげて欲しいのよ。

 

特に小学生以上。

 

処世術です。

なんで、子どもに全うから苦労させて、自分でわからせないと

ってするのかな。

 

コツを教えて、楽に回避し、生きた方が良くないですか。

全うな意見を伝えたところで、子どもは苦労するだけですよ。

 

その苦労って、必要?

どうせ、人は、必ずどこかで苦労します。

苦労しない人なんていないんです。

ちゃんと人生は帳尻が合うように出来てるんですね。

 

だったら、わざわざ、子どもが困っているときに

自分で頑張りなさい。ってする必要ありますか。

 

えーっと語弊があるな。

 

例えば、子どもがブロック遊びをしている。

こうやったら、もっと楽なのにってお母さんは知っている。

でも、子どもに自分で気づいてもらいたいから、

言わない。

 

違う違う。言って。言える環境なら。

で、子どもにコツを教えてあげて。

 

すると、お母さん気にする人が出てくるんです。

甘やかしじゃない?

自分で考える力を取り上げてない?

男なら、自分で考えるべきだとか。笑

4歳ですよ。6歳ですよって話ですよ。

 

あのさ。一生そばにいて手を出し、口を出すなら、

自分で考える力を取り上げているかもしれませんが、

お母さん、あなた、ずっとくっついている訳ではありませんよね?

だから、自分で考えるようになるのよ。

だって、子どもは、本来、自立したい生き物だから。

 

でね。お母さんはどうするかっていうと、

子どもが他のことで、自分で考えて創意工夫していたら、

そっちを褒める。受け入れる。プラスに気づいたら、

そっちにフォーカスする。創意工夫って素晴らしい!!って。

 

意地悪しないで。

コツを知っているのに、自分で苦労しろだなんて。

そんなめんどくさいことしないで。

そんな遠回りさせなくていい。

 

人は、未熟であれば、

必ずその人に合った苦労をするものだから。

大丈夫。

その時、思い悩み、チャレンジし、本当の成長をするんだ。

 

だーかーらー

お母さんは、働きに出た方がちょうどいいんです。

手をかけられなくなるから。目だけで。^^

 

*****************

 

現在の開講情報です。↓

http://www.oyaben-chibis.com/

*****************

<親勉チビーズとは>

http://www.oyaben-chibis.com/

親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。

************************

ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。

待ってます!!

質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。

oko@bonheur-de-sakura.jp