協会からのお知らせ一覧
母という存在の原点。
こんばんは。
親勉チビーズ代表のいしいおうこです。
本日も開封をありがとうございます。
今日は、母の日でしたね。
それぞれの母の日のカタチがあったと思います。
わたしは、実母は、他界しているので、
ありがとうって直接言えないのですが、
今日は、だから、ちょっと母の話を。
昨日ね。
覚悟したらいいだけなんだ。
わたしが守るから。
っていう話を書いたと思いますが、
まあ、昨日の叱れない育児のメルマガ、大大反響でした。
それはそれは、50通近く返信が来ました。
みんな、思ってるのねええ。
その続きをね、今日は、書こうと思います。
今日のメルマガ
昨日の続きでもある。
母という存在の原点。母の日だからね。
******************
どうして、わたしがね。覚悟なんだって、
思うようになったかというと、
実は、母が、言ったんです。
わたしがね。
3才の時に、幼稚園受験してね。
まあ、2時間近く待合室で待たされて、
ほら、わたし、頑固でしょ。
怒ってね。待たされたことに。笑
面接で一切口をきかなかったの。
どの質問をされても、口を真一文字に結んでね。
名前すら、返事すら、言わなかった。笑
で、おうこちゃんってそうだったのよ。って言われました。
案の定、落ちたんだけど、
周りで心配した人がいたんですよ。
どうするんだ、おうこは。って。
どこに行くんだって。
その時ね。
母は、なんて言ったかっていうと。
別にどこだっていい。
わたしが最終的には教えるから。
わたしが面倒見る。
って、言ったんです。
当然ね。
わたしは、そんなこと知らずに
育つのですが、
ある時、母が話してくれてね。
そうだったのよって。
でも、母は、全然心配してなかった。
だって、幼稚園だって、学校だって、嫌だって言ったら、
母である、わたしが面倒見るからいい。
って思ったの。って言ったの。
それが
わたしにとって
母という存在の原点であり、
すべてです。
そしたらね。
エジソンだって同じなの。
トーマス・エジソンも学校追い出された時に、
そう覚悟したんです。
ふふふ。
***********************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。
叱れない。叱れない。叱れない子育てのまやかし。クロおうこかも。
こんばんは。
親勉チビーズ代表のいしいおうこです。
本日も開封をありがとうございます。
今日のメルマガ
叱れない。叱れない。
叱れない子育てのまやかし。
本日、クロおうこだったらごめんね。
***************
これは、本当に、びっくりするくらいの
相談がきます。
褒める子育てが主流のいま、
その弊害で
叱れないお母さんが増えまくってます。
それは、本当の意味で、褒める育児を理解していないから。
あなたの褒めるの定義って何ですか。
そこがわかってないから、
褒める育児
=叱っちゃいけない育児
になる訳です。
で?
叱れないってどういうこと?
叱らないって、自分がどうなること?
言うぞーーーーー。
語弊を恐れず!炎上を恐れず!笑
に言っちゃうよ。
保 身
ですよ。
叱れないのは、自分を守るため。
だから、叱れないって悩むのは、魅力があるよね。
単なる身勝手な保身なのにその悩みを美談にしてる。
まやかしだ!!
もし、叱って、この子が傷ついて、精神的にトラウマに
なったりしたら、どうしよう。かわいそう。
わたし、責任取れない・・・。
ですよ。
それって、自己保身じゃん。
ダメなものはダメなんだよ。
やっちゃいけないものは、子どもが傷ついたって
ダメなんだよ。
でもね。大事なのは、
そこに愛は、あるんか。(←なんだっけ。CM)
これが大事なのよ。
これがあって、ちゃんと子どもと繋がっている時間が
他に確実にあったら、
叱ったって、ぜーーーーんぜーーーん
平気なんだよ。
もしさ。その時、叱って、
子どもが精神的におかしくなったらさ、
しっかり、覚悟して、わたしが守る!
ってしたらいいだけじゃない?
登校拒否だって、いじめだって、挫折だって、
世界中が敵になっても、
わたしが守るって決めていたらいいだけ。
何にも怖いことありません。^^
だから、ダメなものは、ダメの日があっても
いいんです。^^
***********************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。
なんのためにチビーズのおもちゃで遊ばせるのか。
こんばんは。
親勉チビーズ代表のいしいおうこです。
本日も開封をありがとうございます。
今日のメルマガ
なんのためにチビーズの
おもちゃで遊ばせるのか。
***************
受講した後もね。
だんだん慣れてくると、
忘れちゃうの。
一体全体
子どもにチビーズのおもちゃで遊ばせるときに
もしくは他の知育玩具で遊ばせるときに
なんでこれで遊ばせているんだっけ?って
人は忘れちゃうの。
ちゃんと意味がありましたよね。
なんだった?
あれとこれです。
うわーーーー
言いたい。
でも、ここで書いたら、
お金払って受講してくれた方々に怒られちゃう。
あ。
でも、受講した方も忘れているかもしれないので、笑
このおもちゃで何を子どもに与えたいのか。
それは、
成功体験と集中。
子どもにとって
このチビーズのおもちゃで遊ぶことは、
この二つをとことん体験してもらいたいから。
あ。もちろん他にもあるんだけど。
この二つ、大事。
だってね。
ここを考えたら、
この子が成功するなら、どうしてあげたら
成功できるかなって
お母さん考えるじゃない?
その視点が大事なの。
この視点を持てることで、
普段の生活の質が圧倒的に上がります。
***********************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。
48歳、わたし、転職できますか。
こんばんは。
親勉チビーズ代表のいしいおうこです。
本日も開封をありがとうございます。
今日のメルマガ
48歳、わたし、転職できますか。
***********************
あのね。
旦那さんがね。
言ってたんです。
今、48歳、わたし、転職できますかね。
ってたっくさん、相談されるんですって。
結構な大手企業に何十年ってお勤めされて、
で、ある日、会社から肩たたき。
すると、そうやって、相談しにくるらしい。
本当に今、多いそうです。(転職支援系の仕事なんで、
現場の声ってやつです。)
ほら、男性の副業って結構変なのばかりじゃない?
だからかな。してないのよね。副業。
でも、こんなご時世ですから、1世帯で、
収入源いくつも持っておいた方がいいですよ。
日本の経済は縮小していくので、
いわゆる企業だけの収入では、リスクヘッジはできないです。
で、48歳、企業一筋だったりすると、
よっぽど優秀な人でないと、なかなか転職、難しいようです。
でね。
だからでしょう。
こんな現場の生の声を2000人ぐらい、知っているからこそ、
そんな旦那さんが
言ったんですよ。
起業していてくれて、ありがとう。って。
そりゃあね。普通の家庭に比べたら、波あり、谷ありですよ。
でもね。
ようやく感心してしてもらいました。
(わたし的には、そんな時代になることを見越して、
起業しているんですけどね。)
ということで、
本当に全力で、起業を勧めます。
夫の収入以外に、
自分の会社員の収入以外に
リスクヘッジを取っておくべきです。
と思った、朝でした。
なんでかって?
別に自分が贅沢したいからとかでは全然ないですよ。
子どもを守るためですからね。
***********************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。
保育園に行きたくないって・・。実践してくれた人がいた。
こんばんは。
親勉チビーズ代表のいしいおうこです。
ごめんなさい!!遅くなりました。。。
とんだハプニングが起きています。
本日も開封をありがとうございます。
今日のメルマガ
保育園、幼稚園 行きたくないって!!
***********************
さて、みなさん。
子どもは、すっかり忘れてましたね。
保育園や幼稚園に行かなくてはならないということを。
そうなんです。
だから、慣れてきたのに
日本は、このタイミングでゴールデンウィークがあるので、
みんな、忘却の彼方へ飛んで行くわけです。
ファッファッファッファッ!!!!
で、どうしたか。。。
いしいおうこは、考えましたよ。
「お母さんね、あなたの鼻の穴に住んでいるんだよ。」
と言うのです。。。。。
おうこ先生、ふざけ過ぎじゃないの!
いいんです。
そのぐらいいい塩梅で子育てってした方がいいんですよ。
するとね。
だから、ちょっと、たまに、上向いてね。
お部屋の中がよくわかるから。
とか。
くしゃみしたら、飛び出しちゃう。
お母さん、こんなちっちゃいからね。
とか。
泣いたら、鼻水と一緒に出てっちゃうから、
本当に気をつけてね。
とか。
言ってね。
ちょっとわからなかったら、
今度、聞いてください。笑
***********************
<親勉チビーズとは>
親勉チビーズは、4歳以下のお子さんに向けたコンテンツです。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動や感覚教育に
親勉の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから
遊ぶように学ぶことがより可能となった
今までにない画期的な内容です。
************************
************************
ぜひ、励みになりますので、ほんの一言でもいいので、
是非とも、是非とも、メッセージお待ちしておりますね。
待ってます!!
質問があったら、公開質問とさせていただく場合がございます。